次の展示»
2010.09.04-09.13
瀬戸正人 Seto Masato
The Long Place
Dhaka, Bangladesh 1999

この長い写真は、ロールの印画紙に25枚の写真をつなげながら、
そのままプリントし、そのまま現像処理をしたものです。
1999年、バングラディシュのオールド・ダッカのある通りで撮った写真です。
これに先立つ3年ほど前にも、ベトナムのハノイの旧市街でいくつかの通りを撮影しました。
長いストリートを左から右へと移動しながら撮影することで、
写真にとっての「決定的瞬間」が失われ、
ただそこに、街と、そこの人々の姿だけが残り、
写すカメラの影さえ消えはしないだろうか?
これは、個人的な写真的実験です。
次回はハノイを展示します。
瀬戸正人 せと・まさと
1953年 タイ国ウドーンタニ市生まれ
1973年 東京写真専門学校(現、東京ビジュアル・アーツ)を卒業
1976年 森山大道・写真塾に参加
1978年 岡田正洋写真事務所に勤務、そこで写真家・深瀬昌久氏に出会い、助手になる
1981年 フリーになり、瀬戸正人写真事務所を開設
1987年 自らの発表の場として、山内道雄氏とギャラリー〈PLACE M〉を開設
1990年 写真集『《バンコク、ハノイ》1982-1987』で日本写真協会新人賞を受賞
1995年 「写真都市TOKYO」展に出品。「《Living Room,Tokyo 1989-1994》」に対して東川賞新人作家賞を受賞
1996年 写真展「Living Room, Tokyo 1989-1994」「Silent Mode」で第21回木村伊兵衛写真賞受賞、第8回写真の会賞受賞
1999年 『トオイと正人』(朝日新聞社刊)で第12回新潮学芸賞を受賞
2000年 小説を書き始める。『群像』8月号、第1作「赤土と轍」発表
2001年 『群像』6月号、第2作「輝く船」発表
2002年 『トオイと正人』が『アジア家族物語』として文庫化(角川文庫)
URL : http://www.setos.jp/